エクステリア・庭・ガーデニングのリフォーム ガーデン クラブ
What is Niwablo?
ガーデニング用品や園芸など、庭(ガーデニング)の無料ブログポータルサイト
TOPページへ
>
隔月刊誌『庭』
> 第190号
庭 2009年11月発行 第190号 四君子苑の庭《下》
2009年11月日発行 第190号 表紙
<概要>
庭を愛する人。庭を守る人。
庭を作る人。庭を新たな気概で「創る」人へ。
そして何より庭に関わるすべての人々へ。
現代の庭の「果」は、古典の庭に「因」があり、
未来の庭の「果」は現代に「因」があると捉え、
現代から古典の庭までご紹介していきます。
発行:
建築資料研究社
【目次】
日本の庭 巡礼 京都・北村美術館 四君子苑の庭 『下』 至高の石造美と精緻なディテール 石造品の宝庫と工芸品的なディテール 鬼才の美的感覚・・・・・立礼席の前から腰掛待合へ歩く 庭園美とは繊細さと大胆さの異名なり・・・・・広間周辺を歩く 質実剛健な石塔から野の石仏まで・・・・・広間から母屋を歩く 鬼才、佐野越守の美学・・・・・茶席、「珍散連」周辺の構成 人と慣れ親しんだ「伝世品」・・・・・母屋の玄関から表門へ 聞き書 四君子苑の石造美術品 西村金造 対談 優美な庭の世界を守る 池田 忍×西村金造 現代の庭を創る 作庭家 河西 力の人間の可能性 計り知れないエネルギーの集約 水景に表れた 河西イズム 世界救世教 平安郷研修センター 美しい人間の精神を称え合う 時と精神の積み重ね 花崎邸 舞うが如く流れる水の曲線 美意識に偽りのない住環境 小林邸 現代の庭を創る 作庭家 河西 力の人間の可能性 解説 限りなく透明な深い底 世界救世教 平安郷研修センター 京都市右京区嵯峨 十七年の証明 花崎邸 静岡県富士市青葉町 素敵な人々との出会いから 小林邸 静岡県伊東市大室高原 特集 雑木を植え、楽しむ 雑木の四季 遮らずに透かして見せる 秋の夜長は灯りを楽しむ 日々の暮らしの中で 庭は社会の縮図 この目で見た技能五輪国際大会 競う中から生まれるモノ 文=今田康正 写真=加藤輝昭 モノづくり考現学 第2回 タオイズムの風 文・写 真=藤田洋三 庭師 安諸定男の作庭技塾 ② 次世代を創る 文=浦田 浩志/写真=富野 博則 心の門をしつらえる 日本文化と向き合う機会を大切に 隙のない門は楽しくない 任されることは楽しい 茅葺師:野村泰三(38歳) 人を信じないと使えない 漢字が庭を語る サムライ庭師 ヨーロッパを往く パート② 思い出の庭 文=長崎剛志 写真=N-tree 日本風景紀行 石仏の旅 文・写真=佐子 武 庭師道具図鑑 キリバシ 文・写真 浦田浩志 日本の風土と日本人の知恵が道具を生んできた 京都・大覚寺、佐野藤右衛門さんの言葉 ニューウェーブ New Wave ライバルと=仲間たち=楽しむ 文=小畑栄智 写真=佐藤 恵 俺たちの作庭論「楽しさ」を伝えたい 小畑栄智 連載 この国の庭を創る第2回 「作庭家の資質とは?」 河西 力 今さら聞けない作庭用語集 第2回 移植時の職人言葉 内田 均 声VOICEの交歓室 緑の窓 掲示板 GREEN WINDOW 作庭に役立つ 本 BOOK 編集後記・次号の予告・奥付
バックナンバー
お選びください
最新号 彩りと躍動 花の庭、水の庭
第219号 現場力は創造力 庭師が取り組む街づくり
第218号 庭から住まいへの提案 住まいの庭
第217号 日常を豊かに彩る暮らしの場 愉しむ庭 露地・小庭
第216号 集う、働く、学ぶ場 みんなの庭
第215号 庭づくりのプレゼンテーション
第214号 眺めを楽しむ寛ぎの庭
第213号 ともに取り組む理想の住まい 庭/家
第212号 石のチカラ
第211号 商空間の庭
第210号 都市の中の山居
第209号 京都に残る一如不二の庭
第208号 風の彩 土の声
第207号 枯淡とモダン
第206号 阿波国分寺庭園
第205号 四明荘の世界
第204号 森蘊の世界
第203号 頼久寺庭園
第202号 三溪園の庭
第201号 老欅荘の庭
第200号 臥龍山荘の庭
第199号 足立美術館の庭
第198号 小島佐一の世界
第197号 田中泰阿弥の世界《下》
第196号 田中泰阿弥の世界《中》
第195号 田中泰阿弥の世界《上》
第194号 小川治兵衛の世界《下》
第193号 小川治兵衛の世界《中》
第192号 小川治兵衛の世界《上》
第191号 重森三玲の世界
第190号 四君子苑の庭《下》
第189号 四君子苑の庭《上》
Amazon.co.jp ウィジェット